新株予約権に関する登記
新株予約権とは、株式会社に対して行使することにより当該株式会社の株式の交付を受けることができる権利をいいます。
新株予約権の発行に関する登記、新株予約権無償割当てによる変更登記、新株予約権の行使による登記、取得条項付新株予約権の取得と引換えにする株式等の発行登記などがあります。
新株予約権に関する手続きは全国対応です。
新株予約権無償割当てによる変更登記
新株予約権無償割当てとは、株主(種類株式発行会社にあっては、ある種類株式の株主)に対して当該会社の新株予約権の割当てをすることをいいます。新株予約権を使ったポイズン・ピルとして活用されることが想定されています。買収者の取得株式の希釈化を図るスキームです。
新株予約権の行使による登記
新株予約権の行使により、会社は、その新株予約権の目的である株式を発行する又は自己株式を移転する義務を負います。
取得条項付新株予約権の取得と引換えにする株式等の発行登記
取得条項付新株予約権を発行している会社は、募集事項の決定決議において定める一定の事由が生じた日に、当該新株予約権を取得する旨を定めてた場合、当該会社は、一定の事由が生じた日に取得条項付新株予約権を取得し、取得条項付新株予約権者は、交付を受ける財産権の権利者になります。
新株予約権の登記に関する手続きの際ご準備いただく書類
必要書類 | 身分証明書(免許証など)、他の書類は新株予約権の登記の内容により異なります。 |
新株予約権発行手続き(第三者割当の場合)
第三者割り当ての場合の増資の一般的な手続きを記載しています。
お問い合わせ・ご依頼
お問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください。
面談・ご依頼
お話をお伺いし質問に対するアドバイスや今後のスケジュール、費用等についてご説明します。ご希望により、新株予約権の発行に関する手続き以外の事業に関することもご相談いただけます。
募集事項決定
募集事項等を決議します。
募集新株予約権の割当て
引受けの申込みをしようとする者は申し込みます。申込者の中から割当てをします。
出資の履行等
出資の履行等のある場合は履行をします。
登記申請
必要書類に押印いただきます。当事務所で書類を整え登記申請します。
謄本等送付
登記が完了しましたら謄本等をご郵送いたします。
新株予約権発行手続きの費用
新株予約権類発行手続き | 108,000円〜 |
登記事項証明書 | 1通 1,000円 |
郵送料・印紙代等 | 実費 |